DAisuke– Author –
-
そのお金は「浪費」なのか、「投資」なのか?
「浪費」と「投資」って概念があることは皆ご存知だと思う。 けど、その厳密な線引って一体どこなんだろうね? って俺は考えたことがあったので、今日のブログでは「浪費」と「投資」についてシェアしていくよ。 【俺が考える「浪費」と「投資」の違い】 ... -
メンタルヘルス(心)が喜ぶことをやる
最近はね、一旦イラストを描くというルーティンから外れて、別のことをしていたんだ。 パターンデザインの勉強をしていたので、それを試作していたんだけどね。 昨夜、1週間〜10日ぶりくらいにイラストを描いたんだけど、やっぱり意識が整うなって感じ... -
なぜ「イラッとする女」が目の前に現れるのか?
「イラッとする女」 「イラッとする存在」 「インスタでイラッとする女」 とか、私をイラッとさせる存在、いるよね? さぁ、その「イラッとさせる存在」は、どうしてあなたの目の前に現れて、どうしてあなたをイラつかせるのか? ↑こんなこと考えたことも... -
セブンプレミアムの本場韓国直輸入キムチで良い気分になれる俺、コスパ最強説
俺は日々、「何が自分を良い気分にさせるのか?」について探求しているんだけどね。 そのなかの1つに最近、「これで良い気分になれちゃうの!?」って自分に驚いた話を今回のブログではシェアしているよ。 それが「キムチ」なんだ。 【セブンイレブン 良... -
怒りの感情を抑える必要はない。むしろ、発散しよう!
怒りの感情ってさ、「出しちゃいけない」「抑えなきゃいけない」って思い込んでいないかな? 特に日本人は、こう思い込んでいる人、多いと思うんだ。 人間にとって「感情」は、とっても大切なものだよ。 だから、我慢せざるを得ないときは勿論あるだろうけ... -
願望実現の達人は『望んだら何もしない』
願望実現っていうと、願い続けたり、望み続けたりすることが鉄則みたいなイメージが強いけど、願望実現の達人はそういうことしないんだ。 「明確に望んだら、結果に対して執着しない」ことが大事だよ。 今回の記事では、以前紹介した「“嫌な気分” を出発点... -
新しいことにチャレンジしても長続きしません。どうしたらいいですか?
新しいことにチャンレジしたとき新しいことにチャレンジしようとしたとき 「長続きしない」「途中で諦めてしまう」 なんとことないかな? 俺も沢山経験してきたよ。 でも全てのことに対して長続きしなかったわけではなくて、「できたこと」「できなかった... -
朝起きたら直ぐにやっている習慣『毎日が自分感謝デー』
昔は長続きしなかったけど、2021年の10月頃からほぼ毎日(忘れない限りは)続けるように意識している習慣の1つ。 それが、「節目ごとに気分を設定する」こと。 エイブラハムでいうところの「節目ごとの意図確認」ってやつね。 これを朝目覚めたとき... -
“嫌な気分” を出発点にすると「嫌な気分がする現実」が創造される
今ではメカニズムが解っているので、嫌な気分がしたときにやるべきことは決まっている。 それは、「あなたのお望みを明確にしちゃいなさいよ」ってこと。 これ、自分のモノにできるようになっちゃうと、結構無敵😘 というわけで今日は、嫌な感情になったと... -
自分の過去を振り返り、才能に気づく棚卸しマップの作り方
ふと、自分の人生を過去から振り返りたくなるとき、あるよね? 例えば・・・ 一通りやりたいことをやって生きてきたときちょっと人生に壁を感じるとき人生の折返し地点を感じたときなんか行き詰まりを感じたりするとき”自分という存在” を客観視したいとき...