現実創造論– category –
-
無から7日間で80万円の収益を上げたクライアントの話
あ〜ぁ。 結局こういうオチになるのね。 今日の筋トレ後のウォーキング中に、「こっちだな」っていう感覚が強くなったので決めた。 昨日、クライアントとコンテンツの収録を行った後から、やたら9のゾロ目を観察していた。 昨日だけかと思ったら今... -
なぜ、足裏を触るのか?【imacoco能力開花プログラム】
imacoco能力開花プログラムのプレ配信で「ん?」と思った「承認欲求を感じたら足裏を擦って!」というフレーズ。 なぜ、足裏なのか? そう思った人も多いはず。 でも俺は、スグに「あー、なるほど!」と思えた。 【足裏には末端神経が集中している】 その... -
「imacoco 能力開花プログラム」開始までにやってきたこと
本記事では、HAPPYちゃんの有料コミュニティ「imacoco7Daysプログラム」の配信を終えてから、「imacoco能力開花プログラム」開始までの期間(主に5月中)に俺が体験したことをシェアしているよ。 【食事のとき「動画」「スマホ」を観るのをやめた】 自宅... -
正しい望み方は、良い奴ぶって妥協することではない
「正しい望み方」ってあまり聞き慣れない言葉だと思うんだけど、「望む」っていう行為には「正しい望み方」と「間違った望み方」があるんだ。 正しい望み方とは、純粋な気持ち一心で望みに対して一直線であること。 間違った望み方とは、効率などを意識し... -
安心していると、なぜか収入は上がる
「お金がない・・・ヤバい、稼がなきゃ。」 ↑こういう意識でお金の為に仕事をしていたとき、俺の収入は上がらなかった。 でも・・・ 「お金が十分にある。いやぁ〜有り難いなぁ。」 ↑こういう意識で今の状態の自分・お金に感謝して生活していたとき、俺の... -
損得勘定をなくす・やめたいなら、心に従うこと
「損得勘定」って、ビジネス用語の1つになるのかなって思うんだけど、一般生活の人間関係にも関連している概念だよね。 俺も昔は、この「損得勘定」で物事を選ぶ時期があった。 そもそも損得で物事を判別していることを「なくしたい」とか「やめたい」っ... -
ホ・オポノポノって怪しいの?ウニヒピリと連携プレイできると創造力がヤバい
「ホ・オポノポノ」っていうワード、存在自体は昔から知っていたんだ。 けど、そこまでの興味はなかった。 それが去年コンサルティングをしている最中になぜか気になるようになり、読み始めることになったんだ。 俺が初めて読んだ本のタイトルが「人生が変... -
お金でハンカチを買っているようでエネルギーを買っている
数年前にとある雑貨屋で出会ったハンカチがあってね。 節目、節目で「あ〜っ、あのハンカチやっぱり買っておけばよかったなぁ」って後悔するほど、欲しかったハンカチがあったんだ。 なぜ、それほどにまで一目惚れしたハンカチを買わなかったのかというと... -
瞑想で波動を整える習慣づくり
毎日の習慣になっている「瞑想」。 俺は、朝・昼・晚に瞑想を行っているんだけど、早いもので6〜7年の習慣になった。 瞑想をすると何が良いのか?と訊かれれば、俺は「思考と感情を整える」と答えるかな。 特に現代もこれからの時代も情報過多であること... -
お金はエネルギー。だから誰のものにもならない
お金って「所有」の意識が常識的なのかもしれない。 けど、お金ってもんは結局のところ誰のものにもならないんだ。 これは俺が金融の世界に踏み入れたことで解ったことでもあってね。 お金は常に流動しているものだから、エネルギーだから、「ただそこに在...