願望実現っていうと、願い続けたり、望み続けたりすることが鉄則みたいなイメージが強いけど、願望実現の達人はそういうことしないんだ。
「明確に望んだら、結果に対して執着しない」ことが大事だよ。
今回の記事では、以前紹介した「“嫌な気分” を出発点にすると「嫌な気分がする現実」が創造される」の続編として書いているので読んでみてね。
願望が実現しちゃった
早くも願望が実現しちゃったね。
1月11日に書いた記事
👇 👇 👇

から2日後、いつも通りウォーキングに出かける為、エレベーターで降りて一階に到着したとき。
ドアが開いた瞬間に「ん?床が濡れている」まさか・・・
と思い、辺りを見渡したら
床がキレイになってるーーーー❗❗


なんと、掃除されているじゃありませんか😳
思っていたよりも早く願望が実現したことにちょいとビックリしたよね😂
館内の隅には、こんな埃のかたまりがフワフワしながら転がっていたんだから。(ちなみにコレはほんの一部の箇所だよ)
数日前の状態




数日後の状態


いやぁ〜スッキリしたね。
「引き寄せの法則の達人」に一歩近づいた
実はね。昨年の秋に収録した動画では、「引き寄せの法則の達人になりませんか?」っていう動画を配信していたんだ。
ほんの3ヶ月前くらいだけど、あれから「マスターの領域」に近づいた感覚があってね。着々とレベルアップしている実感があるんだ。
今回の例は、チョットしたことだから「大したこと無い」って思う人もいるかもしれないけど、この「チョットしたこと」を積み重ねていくことが大事なんだ。
なぜなら、チョットしたことの積み重ねが大きなことを成すから。
・気にしなければスルーできること
・少しのことならそこまで困りはしないこと
・気にはなるけど、見て見ぬ振りしちゃうこと
こういうことに対して、
・本音ではどう思ってるの?
・なんにも制限が無かったとしたらどうしたいの?
・どうだったら最高なの?
こんな質問を自分にしてあげてね。

あなたの純粋な気持ちを大切にしてあげてね。
願望実現が加速する秘訣は結果に執着しないこと
それから復習として伝えるけど、
「結果に執着しない」
これを徹底してみて。
「執着しない」っていうのは、「予想しない」「意図しない」「期待しない」ってことだよ。
今回の俺の例でいうと、ほとんどの人がこういうとき
「何ヶ月掃除してないの?早く清掃員の手配してよ!」
「毎月高い管理費払ってるんだからさぁ、清掃されてないってどういうことなの?」
「管理会社は何を管理してるんだよ😡」
みたいな感じで、自分の望みに対しての結果を期待し、まだかまだかという気持ちを抱いたまま願望を実現させようとしてしまうよね。
するとね、
嫌な気分のまま創造するプロセスに入っちゃうから
嫌な気分の延長の現実が生み出されてしまうんだ。
だから、自分の望みを明確にしたら、純度を下げないように意識してみて。

俺を例にすると、
館内が定期的に清掃されていて、
きれいな状態が保たれている環境がいい
↑これを明確にしたら、あとは放っておけばいいのさ。
この場合、結果に執着していないから、今回みたいにブログを書いた2日後には願望が実現してくれるんだよね。
「そんなの偶々でしょ?」
↑こういう人が多いのも知ってるけど、
この世に偶然なんてないんだよーーーー!!
この世には必然しか存在してないんだよーーーー!!
っていうことで、こんな感じで「日常のチョットしたこと」から始めてみるといいよ。
いつも読んでくれてありがとうね。
今日も応援してるよ。
DAisuke