【mixhost】サーチコンソールのDNSレコードを登録する方法

本記事では、Google Analytics から Search Console(サーチコンソール)のリンクを設定する際に行う、DNS レコードでのドメイン所有権の確認に必要な「TXT レコード」を mixhost(ミックスホスト)の DNS レコード設定に登録する方法を紹介しているよ。

もくじ

mixhost「Zone Editor」にアクセスする

【mixhost】サーチコンソールのDNSレコードを登録する方法

mixhost の「cPanel」にアクセスし、ドメイン項目の中から「Zone Editor」を選択する。

見つけにくい際は、mac =「command + F」, windows =「Ctrl + F」で検索窓を開き「Zone Editor」を入力すると発見しやすくなるよ。

【mixhost】サーチコンソールのDNSレコードを登録する方法

Search Console(サーチコンソール)に登録したいドメインから「管理」を選択する。

【mixhost】サーチコンソールのDNSレコードを登録する方法

右上の「+ レコードを追加」を選択する。

【mixhost】サーチコンソールのDNSレコードを登録する方法

上段に項目が追加されるので、左から順番に入力する。

「名前」→「ドメインを入力」
「TTL」→「600」
「種類」→「TXT」

サーチコンソールのDNSレコードをペーストする

Search Consoleをエックスサーバーと関連付ける方法
【mixhost】サーチコンソールのDNSレコードを登録する方法
  1. レコードに Search Console(サーチコンソール)でコピーした TXT レコードをペーストする
  2. レコードを追加」を選択する

サーチコンソールに戻りドメイン所有権の確認を行う

mixhost に TXTレコードを追加したら Search Console(サーチコンソール)に戻り、再度ドメイン所有権の確認をしよう。

WordPress Google Analytics 設定

以上で設定は完了!

よかったらシェアしてね!
もくじ