【エックスサーバー】Search ConsoleのDNSレコードでのドメイン所有権の確認を設定する方法

本記事では、Google Analytics から Search Console(サーチコンソール)のリンクを設定する際に行う、DNS レコードでのドメイン所有権の確認に必要な「TXT レコード」をエックスサーバーの DNS レコード設定に登録する方法を紹介しているよ。

Search Consoleをエックスサーバーと関連付ける方法

Search Console(サーチコンソール)の「DNS レコードでのドメイン所有権の確認」から「2. TXT レコード」をコピーする

Search Consoleをエックスサーバーと関連付ける方法

エックスサーバー管理画面「サーバー管理」→「DNSレコード設定」を選択する。

Search Consoleをエックスサーバーと関連付ける方法

DNSレコードを設定するドメインを選択する。

Search Consoleをエックスサーバーと関連付ける方法
  1. TXT」を選択する。
  2. Search Console(サーチコンソール)でコピーした TXT レコードをペーストする
  3. 確認画面へ進む」を選択する。
Search Consoleをエックスサーバーと関連付ける方法

入力した情報を再度確認してから「追加する」を選択する。

Search Consoleをエックスサーバーと関連付ける方法
Search Consoleをエックスサーバーと関連付ける方法

「DNSレコード一覧」に切り替えると登録した TXT レコードが追加されるよ。

以上で設定は完了!

よかったらシェアしてね!
もくじ